睡眠・疲労・食事

2025年4月5日

睡眠・疲労・食事

健康対策頭痛

こんにちは、タンポポ東洋はり灸院の池田です。

私ごとで恐縮ですが、31日の夕方から微熱があり、ずっと風邪のような症状が続いており、1週間お休みさせてもらいました。

結局、今朝せきした時に、左頬に痛みが走り、もしかしてと思い、急いで病院に行ったところ、やはり副鼻腔炎でした。

2日程前からなんか、前頭部や鼻周りが怪しいなと、ずっと粘りのある鼻水、咳の時に痰が出ていたので、その時にすぐに気づくべきでした。

長いこと休んでしまい、ご迷惑おかけして、すみませんでした。

20日過ぎから花粉症が強くなり、やっときたなという感じで、ここ最近気温が少し下がって、大分マシに感じていました。

ただ、今回やってしまったなと思うことが、29日にあまり寝ていなかったのに、30日に無理をしたこと、そして、31日の日に充電するぞと思い、調子に乗って食べてしまったこと、これに尽きると思います。

去年の3月辺りから、お米生活を意識するようになり、今まででしたらダウンするところを、1日寝たらリカバリーできていたんですが、こんなにダウンしたのは本当に久しぶりでした。

しかも、最終的に副鼻腔炎という落ちだっという、なんとも情けない結果になりました。

もっと早く気づいて、早く行けよと思うのですが、今回の反省を活かして、これから意識変えていこうと思います。

◯しっかり寝る

◯しんどい時は無理しない

◯怪しい時は食べ過ぎない

今、体調が不安定な方が多いですので、無理して頑張らないでください。

鍼灸院に行く方は基本、頑張り過ぎる方が多いです。

厳しい方もいるかもしれませんが、しんどい時は休んだり手抜きすることが大事だと思います。

僕は今回それを学びました。

もっと、ちゃんと自覚していきます。

すみませんでした。

以上、タンポポ東洋はり灸院でした。

single.php