腰痛①「脊柱管狭窄症」

2023年4月8日

腰痛①「脊柱管狭窄症」

施術について腰痛

こんにちは。
タンポポ東洋はり灸院の池田です。
今日は多くの方が悩まれている腰痛について書きたいと思います。
その中でも一番大事だと思うことから先に書かせていただきます。

まず初めに、脊柱管狭窄症についてお話します。
脊柱管狭窄症は字のごとく脊柱管が狭窄して起こる症状です。
腰やおしりの圧痛、脚の痺れなどが特徴です。

なぜ、私がまず先にこの脊柱管狭窄症を挙げたのかといいますと、脊柱管狭窄症と言われた方の多くが実は脊柱管狭窄症ではないからです。
本当の脊柱管狭窄症は実際に神経がはさまれて、症状が出ています。
ただ実際には2割の方が本当の脊柱管狭窄症で、残りの8割は違うと日本整形外科学会で言われています。
実際にその8割の方の画像診断と、手術で切って見た実物は一致しないと言われています。
あまりにも画像診断と実物が一致しないので、学会では腰痛は精神的なものからきていると言われているそうです。

ここまで読んでくださった方は、まずなぜそんなことが起こるのか?という疑問と、もしかして、だからかと納得されている方もいらっしゃると思います。
私の近くでも術後の予後が良くない方が何人かいらっしゃいます。
そうです、予後が良くない方はその8割の方なんです。
ただ実際に手術をされて良くなった方もいらっしゃいます。それが残りの2割の方です。

ここでこちらを読んでくださっている腰痛の方に言いたいのは、まず手術は最終手段に考えてくださいということです。


では8割の方の説明をします。
8割の方は構造に特に問題はありません。ではどこに問題があるのか?
それは血流の循環に問題があります。
実際に狭窄気味だったり、椎間板のクッションがなくなってきている方もいらっしゃると思いますが、完全に狭窄していない限り、循環が悪くなっていると考えて間違いありません。
体質的に循環が悪い方、仕事やスポーツで酷使されている方、立ち仕事の方、どうしても冷えやすい環境にいる方などが、8割の方に入りやすいと思います。
この8割の方は構造(骨)には問題がありませんので手術しても良くなりません。

ではどうしたら良いのか?
それは悪くなっている血流を流してあげる。ただそれだけなんです。
東洋医学で不通促通(ふつうそくつう)という言葉があります。
通らなければ痛みが起きますよという意味です。
血流が悪いから痛みが起きています。
あと、私の師匠である石丸先生がいつも言っています。
まず最初にその人の症状が構造が悪くて起きているのか?
それとも機能(血流)が悪くて起きているのか?
〇構造が悪い方=西洋医学
〇機能(血流)が悪い方=東洋医学
この考え方をいつも頭にいれて施術をさせていただいております。

ですので、まず最初に手術で悩まれている方は東洋医学専門でやられているところや腰痛専門でやられているところで施術を受けられることをお勧めします。当院の目安は6~8回です。1回で劇的に変わる方もいれば、10数回で変わる方もいます。
まずは血流改善をされて、それでもやはり改善が見られない方は最終手段の手術をされるのが良いと思います。

こちらを少しでも多くの方に読んで知っていただきたいのと、読まれた方が後悔しない選択ができますよう少しでも参考にお役に立てれば嬉しく思います。
以上、タンポポ東洋はり灸院でした。

single.php